自作PC第一号機完成しました。

去年末から色々自作パソコンのパーツを考えて探してしてた分がやっと
先日注文してパーツが届き組み立てました。トラブルなく組み立てられて
よかった。

全く始めてでも組み立てられるんやぁ。
びっくり!

そう、始めてでもネットで調べれば色々情報があるので
事前に調べておけば誰でも組み立てられるようになってるよ。
俺がええ見本やね。全くの始めてですよ。

そうなんや。始めてでも出来るんやね。
私もチャレンジしてみようかな。

せやで。チャレンジしてみたらええねん。
組み立ての先輩の俺が教えたるわ!

ふん!1台作ったからって偉そうに!!
勉強して自分で作ってやるぅぅぅ。

自作パソコン1号詳細

slide 1
Image Slide 2
MSI MPG GUNGNIR 300R AIRFLOW
Image Slide 1
Case内は広々空間。
Image Slide 3
Image Slide 3
ファンのLEDが綺麗ですよ
Image Slide 3
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow
PlayPause
Shadow
今回使用したパーツ

・CPU:Ryzen5 7600

・MB:MAG B650 TOMAHAWK WIFI

・GPU:PNY Technologies GeForce RTX 4060 8GB STANDARD DUAL FAN

・CPUクーラー:MSI MAG CORELIQUID E360

・M.2 SSD:SiliconPower SiliconPower M.2 2280(2TB)

・HDD:Seagate BarraCuda 3.5インチ 2TB

・Memory:Crucial PRO デスクトップ用メモリ 32GBX2枚 DDR5-5600

・電源ユニット:MSI 850W MAG A850GL PCIE5

・Case:MSI MPG GUNGNIR 300R AIRFLOW

やっと完成しました。
去年末位からこの自作パソコンの組み立てを検討しだして色々勉強しながらパーツを選んで配線等も確認して今年に入ってからパーツを注文しました。先日届き組み立てしてBIOSが表示された時は感激!
初期セッティングを終えてトップ画面が出てきたときにさらに感激。

はじめて組み立てた自作パソコン1号機ですが、Caseも大きくて作業がやりやすかったので無事完了。
冬場やとケースのファンからの風がゆるやかに出てきてて少し寒さを感じるくらいです。
しっかりケース内の熱を放出してくれてるのがわかりますね。

PCの起動も今まで使っていたPCと比べて全然違います。起動スピードが速い速い。前のもSSDを使ってたのですが、今回のはM.2 SSDの威力なんでしょうか。2~30秒で立ち上がります。こんなに早く立ち上がるんですね。ちなみに旧PCの場合は2分弱程かかってましたね。

FF15 ベンチマークテストをしてみると・・・

試しにFF15のベンチマークテストをしてみました。結構いい結果が出たと思います。これでゲームもばっちり出来るので楽しみですね。

まとめ

これで暫く快適にPCを使っていけるようになりました。PCを作るのに勉強したりしますが出てくる言葉の意味が今はチンプンカンプンでわかりませんが、理解できるように頑張って勉強していきたいと思います。このPCを作るのに当初の予算より大幅に狂い倍位の金額になってしまいましたけど満足してますが、小遣いがスッカラカンになり当分おとなしく生活します。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

長年使っていたPCも部品をバラシてパーツ単位で販売出来ればいいのですが、なんせ7年ほど前のものが多いので売れるかな?とりあえずケースを使いヤフオク等で出物をみつけて組み上げてみたいと思いますので2号機の進捗をあげていきますので興味のある方は是非どうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。